FIVe3D for AS3 続・続報
2008/04/30 23:14 - AS3.0
またもや、FIVe3D がバージョンアップをしたとのことです。
まあ詳しい話は下記のエントリーを見てくれ。
- FIVe3Dがバージョン2.1に。 新機能が盛りだくさん。 ( from moriBlog )
映画や展覧会のレビューと Flash ActionScript 3.0 の話
2008/04/30 23:14 - AS3.0
またもや、FIVe3D がバージョンアップをしたとのことです。
まあ詳しい話は下記のエントリーを見てくれ。
2008/04/28 22:22 - AS3.0
三次元変換行列クラスの話を続ける前に、ここで三次元座標を表すクラスを定義しておいた方が、今後の話はスムーズに進むでしょう。
以前 Vector クラスとして整備したこともありますが、これもやっぱり心機一転、ゼロから組み直します。
flash.geom.Point の三次元拡張という意味合いで Point3D とでも名づけておきますかね。
2008/04/26 22:01 - AS3.0
3D 表現再履修、まずは変換行列をクラスとして整備するところから話をはじめます。 つまり、三次元対応 Matrix クラスを作るってことですね。
以前の 3D 表現クラスでも ExMatrix という名前でクラス化したことがありますが、今回、気持ちも新たに前のコードはキレイサッパリ忘れて、ゼロからのコーディング。
でも三次元の変換行列に取りかかるその前に ActionScript のビルトインクラスである flash.geom.Matrix についてちこっと復習してみます。
2008/04/25 22:25 - AS3.0
先日、FIVe3D が AS3 に対応して萌えまくりかも知れぬ、ということをエントリーしました。
でも、当該エントリーのコメントのやりとりをご覧いただけると分かるとおり、FIVe3D Ver.2.0.0 では、Strict モードだとエラーが出てコンパイルできないのでした。