Utils3D.projectVectors で 3D 表現の次なるステージへ(4)
2009/10/31 19:32 - AS3.0
Utils3D.projectVectors について調べていたら、それの代わりになりそうな Matrix3D.transformVectors なるメソッドを見つけて慌てた、というのが前回の粗筋でした。
で、Matrix3D.transformVectors の想定される使い方がどのようなものか分からないので、結論を出すのは早計かも知れませんが、どうも Utils3D.projectVectors を使った方が良さそうです。
いちどきに一つの頂点しか扱えない Matrix3D.transformVector を使っていたときと同様の方法で、Matrix3D.transformVectors による 3D 表現の雛形を組んでみました。 wonderfl に投稿したので、どんな風なのかというのは実際に見てください。