Mediator パターン再履修(3)
2010/05/12 22:15 - AS3.0
今回、Mediator 学習用に作成するプログラムの仕様は以下のようにしたいと思います。
- プログラム起動時、ステージ上に以下のものが配置される
- 画像をロードするためのボタン(以下「ロードボタン」と呼ぶ)
- 画像をセーブするためにセーブボタン(以下「セーブボタン」と呼ぶ)
- コントラスト調整用スライダー(以下「スライダー」と呼ぶ)
- 画像を表示するための表示物(以下「ビューア」と呼ぶ)
- 上記要素のうち、プログラム起動時ユーザが操作できるのはロードボタンのみとする
- ロードボタンを押すと FileReference によって画像ファイルが読み込まれ、ビューアに表示される。同時にロードボタンは操作不能になり、スライダーとロードボタンが操作可能になる
- スライダーを動かすことで画像データのコントラストが変更される。その状況はビューアにリアルタイム表示される
- セーブボタンを押すと FileReference によってビューアの内容が外部画像ファイルとして保存される。同時にセーブボタンとスライダーは操作不能になり、ロードボタンが操作可能になる