「AS3.0 超初心者のメモ」はじめに
2006/11/09 21:36 - AS3.0
Flash 関連のサイトやブログをあちこち見ていると、やはり AS3.0 の話題が目につきます。
そういった情報をチラ見レベルの閲覧で得た知識しか、まだ持ち合わせていない私ですが、AS3.0 は今までに比べるとえらく変わっていますね。
ハッピーな変更点とガッカリな変更点と、いろいろあるんじゃないかと思いますが、どちらかというと自分としては望ましい変更の方が多いような気がしてきました。チラ見レベルの知識の範囲では。
そんな中、Web Designing 2006/11 掲載、野中文雄氏による「次期 Flash に搭載予定の ActionScript 3.0 をひと足先に解説」の第 1 回を読んで感じたのは、どうもスクリプト主体の私としては『AS3.0 で新しい世界が来るよ』な方が無難らしいということ。
かなり遅ればせながら Flash Professional 9 ActionScript 3.0 Preview をインストールして、先達のサイトやブログの AS3.0 コードをいくつか試してみました。
かなりヤバい。
ボタンや onEnterFrame 周りが面倒くさくなっていますが、イベントリスナーとして統一されたっぽい感じがして自分としては理解しやすいし、それより何より new MovieClip() や new TextField() といった、今までと比べ物にならないお手軽感がすっげーポイント高いです。
そんなわけで、製品版の Flash 9 が出た際にはスムースに AS3.0 に移行できるよう、今のうちからいろいろ学んで、後々の自己参照用にエントリーしていくことにしました。
AS2.0 によるソース配布を始めたばっかりですが「Flashソース配布」は発展的解消とし、今後は「AS3.0 超初心者のメモ」というエントリーで AS3.0 コーディングについて書き綴っていきます。