fc2ブログ

AqMath と AqArray

2006/12/21 20:22 - AS3.0

AqMath

AqArray

にほんブログ村 IT技術ブログへ

スポンサーサイト




コメントの投稿

非公開コメント

AS3でパッケージ名はつけられますが。。。

はじめまして、
エントリに気になった点がありますのでコメントします。
mxmlcでパッケージの使用は可能です。
確かにパッケージ化した単体ASファイルをコンパイルすることはできないように感じています。(僕がmxmlcを触ったときの感想)
ですが、パッケージレベル0のクラス(package {public class Hoge {...}})からインポートして呼び出せばパッケージとして使えます。
拙文失礼致します。
2006/12/31 04:33|hossy@javac.jp URL [ 編集 ]

追伸

拡張クラス素敵でした!
2006/12/31 04:34|hossy@javac.jp URL [ 編集 ]

>>hossy@javac.jp 様

ひゃーサイト拝見しております。hossy さんからご助言いただけるとは光栄です。
今いじっている 3D 表現 クラスはそれなりの数になりそうなのでパッケージ管理しています。
それに属するクラスから AqMath や AqArray を呼び出すことになった場合どうしたもんかなぁ、と考えていたんですが、はやりレベル 0 からの呼び出しになりますか。
今後の課題としたいと思います。

ところでこんな機会ですいません。hossy さんにお礼を言わせてください。

エントリー本文中では記載しませんでしたが、AS3.0 版 3D 表現の Zソート部分、sort への引数となる関数 zCompare の名称と return するのは 引数 a と b の差分でよい、というアルゴリズム(http://aquioux.blog48.fc2.com/blog-entry-143.html)は、hossy さんに多くを負っています。
「3-4 z軸に従った奥行きの処理のためにDepthManagerを考える(http://www.javac.jp/flash/flashlab/molecular/page3_4.html)」を拝見したおかげで、あのような形に落ち着きました。

ありがとうございました。
2007/01/02 00:06|Aquioux URL [ 編集 ]
タグクラウド

最近の記事
カテゴリ
月別アーカイブ
プロフィール

Aquioux

Author:Aquioux
日曜 Flash プログラマ。
Flash 作品は本館で展示しています。


mailto:aquioux@mail.goo.ne.jp

ブログパーツ

あわせて読みたい

フィードメーター - 閃光的網站・弛緩複合体 -Review Division-


検索/translation
Google



オススメ本

コメント
トラックバック
RSS

Add to Google

Bloglinesで閲読登録

はてなRSSに追加

Subscribe with livedoor Reader

My Yahoo!に追加

Add to Technorati Favorites!

feedpathに追加