新 3D クラス開発日記(16) ~ 面を使った 3D 表現<3> Surface ~
2007/02/27 21:23 - AS3.0
今回は SurfaceSkin を使った 3D 表現の話です。
Surface
面を塗りつぶすことでソリッドっぽい 3D 表現を実現します。
Aq3D.skin.SurfaceSkin の render メソッドは、前回説明したWireSkin の render に、beginFill と endFill を付加しているだけで、あとは全く同じです。
いずれの面も、その塗りつぶしに使用する色は単色なので、beginFil だけを使用すると平面にしか見えません。 よって lineTo も併用します。
なお次回説明する Zlight は BeginFill だけを使用して 3D 表現をおこないます。
線の太さ:2
線の色:0x000000 線のアルファ値:1 面の色:0xFF6699 面のアルファ値:1 |
線の太さ:4
線の色:0x000000 線のアルファ値:1 面の色:0x99CC33 面のアルファ値:0.75 |
- ソース( surface.zip 25.0 KB )
スポンサーサイト