fc2ブログ

いちばんやさしいオブジェクト指向の本

2007/03/05 20:58 - Flash参考書

  • 第3章「プログラミング言語進化論」
  • 第4章「抽象化と分割の歴史がもたらしたもの」

  1. オブジェクト指向におけるシステムの実行とは、オブジェクト間をメッセージが流れることである
  2. それはオブジェクト間のメソッドの呼び出しであり、その呼び出しは、あるオブジェクトから次のオブジェクト、それからさらに別のオブジェクトと次々に連鎖的におこなわれる
  3. その順番を決めるのはオブジェクト自身である
  4. main() を持つプログラミング言語では、システムの主要な振る舞いを main() に記述することもできるが、 それは構造化プログラミングの考え方である

にほんブログ村 本ブログへ

スポンサーサイト




コメントの投稿

非公開コメント

タグクラウド

最近の記事
カテゴリ
月別アーカイブ
プロフィール

Aquioux

Author:Aquioux
日曜 Flash プログラマ。
Flash 作品は本館で展示しています。


mailto:aquioux@mail.goo.ne.jp

ブログパーツ

あわせて読みたい

フィードメーター - 閃光的網站・弛緩複合体 -Review Division-


検索/translation
Google



オススメ本

コメント
トラックバック
RSS

Add to Google

Bloglinesで閲読登録

はてなRSSに追加

Subscribe with livedoor Reader

My Yahoo!に追加

Add to Technorati Favorites!

feedpathに追加