fc2ブログ

新 3D クラス開発日記(19) ~ パッケージ<5> AqGeom ~

2007/03/09 23:37 - AS3.0

AqGeom

Vector

Vector( [ v:Vector / x:Number , y:Number , z:Number ] )

  1. argment[0] が Vector 型だった場合
    • その引数となった Vector の各プロパティをそのまま引き継ぎます
  2. argment[0] が Vector 型でなかった場合
    • argments[0] ~ argument[2] の 3 個を評価します
    • それぞれ Number 型ならその値を、そうでない場合は 0 を、プロパティ x , y, z に順次代入します

ExMatrix

┌  a   b   c  0 ┐
│  d   e   f  0 │
│  g   h   i  0 │
└ tx  ty  tz  1 ┘
ExMatrix( [ m:ExMatrix / a:Number , b:Number , c:Number , ... tz:Number ] )

  1. argment[0] が ExMatrix 型だった場合
    • その引数となった ExMatrix の各プロパティをそのまま引き継ぎます
  2. argment[0] が ExMatrix 型でなかった場合
    • argments[0] ~ argument[11] の 12 個を評価します
    • それぞれ Number 型ならその値を、そうでない場合は 0 を、プロパティに順次代入します

DistortImage

DistortImage( face:DisplayObject , texture:BitmapData , vSeg:int , hSeg:int )
face
歪曲した BitmapData を描画する表示オブジェクト
texture
歪曲対象の BitmapData
vSeg , hSeg
辺の分割数

にほんブログ村 IT技術ブログへ

スポンサーサイト




コメントの投稿

非公開コメント

タグクラウド

最近の記事
カテゴリ
月別アーカイブ
プロフィール

Aquioux

Author:Aquioux
日曜 Flash プログラマ。
Flash 作品は本館で展示しています。


mailto:aquioux@mail.goo.ne.jp

ブログパーツ

あわせて読みたい

フィードメーター - 閃光的網站・弛緩複合体 -Review Division-


検索/translation
Google



オススメ本

コメント
トラックバック
RSS

Add to Google

Bloglinesで閲読登録

はてなRSSに追加

Subscribe with livedoor Reader

My Yahoo!に追加

Add to Technorati Favorites!

feedpathに追加