tweener も弄ってみた(1)
2007/03/21 22:53 - tweener
FuzeKit という優れたオープンソースがありながら、かつて AqTween という自作クラスに励んだのは、ひとえに FuzeKit が AS3.0 に対応していないからなのでした。
まぁ AqTween にもそれなりに満足はしていますが、でもバネイージングには、やはり限界があったもよう。
まず、トゥイーン計算中に無限ループに陥ることがけっこうありました(これはバネイージングの限界というよりは、私のアルゴリズム設計に難)。
そして、演算速度に飛躍的向上をみたという AS3.0 でも、トゥイーンするオブジェクトを増やすと、動きがモッサリする感じが否めません。
やはり mx.transitions.Tween を移植しなくちゃダメなのかしら、と思っていたそんな中、tweener というものをこのソーシャル・ブックマークで見つけました。
とりあえず、ざっと試してみたのが以下のサンプルとソースです。
それぞれの領域をクリックするごとに、それぞれのプロパティがトゥイーンします。
tween 位置
|
tween スケール
|
tween 角度
|
tween アルファ値
|
tween 色
|
tween ブラー
|
- ソース( tweener01.zip 8.79 KB )
トゥイーン絡みではいろいろやりたいことが溜まってたので、もっとこの tweener を試してみようと思います。