tweener も弄ってみた(5) ~ Papervision3D との連携~
2007/03/26 22:02 - tweener
今回も、前回に引き続き、tweener でトゥイーンできるものの検証作業です。
Papervision3D + Tweener = Cones のソースコードを参考に組んでみました。
参考元は camera をトゥイーンさせていますが、私のは DisplayObject3D である Plane をトゥイーンさせています。
- ソース( tweener04_2.zip 8.01 KB )
はじめて tweener を知ったのは上記 Cones の記事が載る前だったんですが、そのとき、まず第一に思ったのは以下の2点でした。
- どの型のプロパティがトゥイーン対象になり得るのか
- カスタムプロパティはトゥイーン対象になり得るのか否か
1. は実体のあるクラス(表示オブジェクト)に限られるのか、それとも実体のないクラスも対象たり得るのか。実体のあるクラスなら Sprite よりサブのクラスに限られるのか(トゥイーン対象の onEnterFrame を使うのかどうなのか)、等。
2. は端的に言えば、z 座標がトゥイーン対象たり得るのか否か。
要するに Papervision3D もしくは Aq3D と連携できるのかどうかということ。 早い話がこういったのを tweener で作れるのか否か。
これこそが tweener で一番気になった点です。
前回は自作の Vecter クラスで、今回は Papervision3D で tweener との連携を試してみて、共に無問題であることが確認できました。
ってことは、問題を抱える自作のトゥイーンクラスはこれで晴れてお役ご免(コード供養をしなくては)。心置きなく tweener に移行できます。