Papervision3D の Objects(5) ~ Plane ~
2007/04/10 21:23 - Papervision3D
PV3D のプリミティブオブジェクト。今さらですが Plane を試してみます。
Plane
Plane( material : MaterialObject3D = null, width : Number = 0, // 幅 height : Number = 0, // 高 segmentsW : int = 0, // 水平セグメント数 segmentsH : int = 0, // 垂直セグメント数 initObject : Object = null )
概略は Papervision3D を弄ってみた(1) で触れたので、これもやっぱりサンプルの提示だけにとどめます。
Plane に関しては、他のプリミティブオブジェクトのサンプルと同じように、各パラメータの値を変える実験なんぞしても仕方ないので、セグメント数の増減に対するビットマップの歪み具合の変化を見てみたいと思います。
BitmapMaterial を使用し、セグメント数のみを変えて試してみました。
領域クリックで起動。その後は今までのプリミティブオブジェクトのサンプルと違って、mouseX、mouseY と rotationY、rotationX の同時連動で Plane が回転します。
( BitmapMaterial , 100 , 100 , 1 , 1 )
|
( BitmapMaterial , 100 , 100 , 2 , 2 )
|
( BitmapMaterial , 100 , 100 , 3 , 3 )
|
( BitmapMaterial , 100 , 100 , 4 , 4 )
|
( BitmapMaterial , 100 , 100 , 5 , 5 )
|
( BitmapMaterial , 100 , 100 , 6 , 6 )
|
( BitmapMaterial , 100 , 100 , 7 , 7 )
|
( BitmapMaterial , 100 , 100 , 8 , 8 )
|
- ソース( PlaneTest.zip 3.87 KB 注:イメージファイルは同梱していません)
うーん。セグメント数は、増やしゃイイってもんじゃないんですねぇ。
segment = 4 あたりから、なんかずいぶんグニョグニョした感じを受けます。 segment = 1 は論外としても、segment はあまり大きい値にしても意味なさそう。