Papervision3D の Objects(8) ~ Cube その4 ~
2007/04/16 22:47 - Papervision3D
またまたコメント欄からご助言をいただきました。
拡張 Cube.as を使って筒状の立体を作るなら、invisible プロパティを使うと良いということでしたので早速試してみました。
{ invisible : true }
|
4枚の Plane (前回の再掲)
|
わーい、できた!
前回の期待した動きをするサンプル(4枚の Plane を組み合わせたもの)と並べてみます。
マテリアルオブジェクトに invisible なんてプロパティがあったんですねぇ。
ドキュメントをろくすっぽ読まんでいなかったので、とても勉強になりました。
rect さん、ありがとうございました。
{ doubleSided : true } を指定した面同士が極端に近接した場合の Zsort 問題についてですが、これは PV3D の仕様なので諦めるつもりでいます。
面のセグメント数を大きくすれば、下のサンプルのように、気にならない程度に抑えることはできるようですが、でもセグメント数 12*12 ってのは現実的じゃないっすよね。
セグメント数 12 * 12
- ソース( CubeTest4.zip 1.40 KB 注:拡張 Cube.as は同梱していません)
スポンサーサイト