Tweener のさらなる進化
2007/10/07 23:33 - tweener
ここしばらくチェックを怠っていた Tweener ですが、新しい動きが見られたので備忘録代わりのメモ。
Google code のダウンロードリストに掲載される最新安定版が ver 1.26.62 にヴァージョンアップされたとのこと。
これだけなら「ふむ、なるほど」で済ませちゃうところですが、さらに読み進めると、何だかとっても心ときめくことが書いてありるじゃあありませんか。
以下は私の拙い英語の読解力によるものなので間違いがあるかも知れません。
詳細は開発者である Zeh さんのブログにおける当該ページを当たってください。
Google code のリポジトリから取得できる Tweener が ver.1.31.66 にバージョンアップされ、その新しいバージョンには「大きな変更とたくさんの追加」がなされたそうです。
なお、これは現行評判版であり、ベータ版として位置づけられるものであると書かれています。
このバージョンアップの肝はトゥイーン用特殊プロパティの大量追加のようですね。
- 全 Filter 操作
- 色操作拡張
- テキストフィールド操作
今までは Fillter は Blur しか定義されていませんでしたが、ついに全 Filter が定義されましたか。待ってました! ってところですね。
色操作拡張というのはここのが加わったってことなんでしょうか。
specific TextField/TextFormat tweening って書いてあるから静止テキストなんだろうなぁ。とにかくテキストフィールドとテキストフォーマットに対してトゥイーンができるようになったとのこと。
で、こいつら特殊プロパティは別クラスとして分離したそうです。
今まで Tweenr を使う場合、インポート文は以下の1つだけで済んでいたけど、新しい特殊プロパティを使う場合は、そのプロパティに応じてインポート文が増えるってことですね。
import caurina.transitions.Tweener;
何にせよ、夢がまた拡がりそうでワクワクしてきますよ。
シリーズ
- Tweener 1.31.66 を試す(8) ~TextShortcuts~
- Tweener 1.31.66 を試す(7) ~FilterShortcuts~
- Tweener 1.31.66 を試す(6) ~ColorShortcuts(2)~
- Tweener 1.31.66 を試す(5) ~ColorShortcuts(1)~
- Tweener 1.31.66 を試す(4) ~DisplayShortcuts~
- Tweener 1.31.66 を試す(3) ~CurveModifiers~
- Tweener 1.31.66 を試す(2)
- Tweener 1.31.66 を試す(1)