Tweener.registerSpecialProperty(2)
2007/12/16 22:51 - tweener
registerSpecialProperty の続きです。
まずは registerSpecialProperty の使用法から。
registerSpecialProperty( name : String , getFunction : Function , setFunction : Function , parameters : Array = null , preProcessFunction : Function = null )
引数は5個取りますが、簡単なところから始めるため、まずは必須の前者3個について着目します。
- name
- 特殊プロパティとしての名称
- getFunction
- ここに指定したメソッドを使って、プロパティの読み出しをおこなう
- setFunction
- ここに指定したメソッドを使って、プロパティの書き込みをおこなう
ちなみに、最後の引数 preProcessFunction を使っているのは、公式でも TextShortcuts で定義されている特殊プロパティ "_text" ひとつだけです(version 1.31.69 時点)。
引数の意味が分かったところで実例。
registerSpecialProperty を使ったテキストフィールドのサイズをトゥイーンするスクリプトを書いてみます。
もう既に公式にサポートされているので、テキストフィールドのサイズに関わる registerSpecialProperty のコードを自作するなんて虚しい気もしないでもないですが、まぁこれもメソッドの学習および備忘録ということで。
コードの掲示と説明は次回。
シリーズ
- Tweener.registerSpecialProperty(6)
- Tweener.registerSpecialProperty(5)
- Tweener.registerSpecialProperty(4)
- Tweener.registerSpecialProperty(3)
- Tweener.registerSpecialProperty(1)
関連シリーズ
- Tweener.registerSpecialPropertySplitter(6)
- Tweener.registerSpecialPropertySplitter(5)
- Tweener.registerSpecialPropertySplitter(4)
- Tweener.registerSpecialPropertySplitter(3)
- Tweener.registerSpecialPropertySplitter(2)
- Tweener.registerSpecialPropertySplitter(1)
スポンサーサイト