FlashDevelop カスタマイズ(1) ~Project 周り その1~
2008/01/06 21:47 - AS周辺事情
とーっても便利な FlashDevelop ですが、これだけ便利だと、もっと便利にならないものかと欲が際限なく湧いてくるものです。
てなワケであちこち俺カスタムな変更を加えてみようと思います。
なお、このシリーズは、今後マシンを変えたときや FlashDevelop のバージョンアップがあったときなど、何からの理由で最初から FlashDevelop 環境を整えなければならなくなったときのためのメモとしてエントリーしていくものです。
手探りで進めますゆえ、動作の保証は致しかねます。 このシリーズの記事内容の運用は自己責任にてお願いします。
まず最初は Project 周りから。
メニューバーの Project から New Project を選んだとき、下図のようなダイアログウィンドウが出てきて、プロジェクトの種別を選択する必要があります。
私はと言いますと、今さら AS2 なんか使わないし、HaXe は何ソレ? 状態だし、AIR も今は興味ないし、mxml もご遠慮願いたい。
ということで私が使うプロジェクトは ActionScript3 の default Project、ただそれだけです。
ですが、ActionScript3 の default Project に辿り着くまでには、いろいろと邪魔物が多く、下図のようにスクロールバーを動かす必要がありまして、これがまた実に面倒くさい。
ということで、オレ的お邪魔アイテムをダイアログに表示させないようにしたいものである、というのが今回のテーマです。
続く。