FlashDevelop カスタマイズ(2) ~Project 周り その2~
2008/01/07 21:11 - AS周辺事情
New Project 選択時に表示されるダイアログから自分にとって不要な項目を削除する話の続きです。
それを実現するにはどこのファイルをいじくりゃいいんだよ? という話から。
普通に考えると FlashDevelop をインストールしたフォルダにある FirstRun フォルダに格納された各種設定ファイルを書き換えればよろしかろう、と考えがちです。
ところがそれはフェ・イ・ン・ト。
- FlashDevelopのエディタで日本語フォントを表示する。(HirobeのHack倉庫)
上記を参考にフォントサイズを変えてみようと、私も ScintillaNET.xml を書き換えてみたんですが、どうにもこうにも変更内容が反映されません。
こりゃあ一体どうしたことじゃ、と、Google 先生にお伺いを立てたらば、以下の記事を紹介されました(厳密に言うと、下記エントリーの移転前 URL が Google で表示されました)。
- FlashDevelop 3.0.0 Beta 3 で日本語フォントを使う方法(nondelion.com)
上記によると、3.0.0 Beta3 からは設定ファイルの在り所が以下のフォルダに変更になったそうです。
で、そのフォルダ以下にある Settings\ScintillaNET.xml を書き換えてみたら、今度は反映されました。よかったよかった。
では本題。
今回やりたいことはどのフォルダにその設定があるのかいろいろ見た結果、どうやら以下のフォルダのようです。
Local Settings\Application Data\FlashDevelop から辿ると以下の図のようになります。
Local Settings\Application Data\FlashDevelop
↓
Local Settings\Application Data\FlashDevelop\Templates
↓
Local Settings\Application Data\FlashDevelop\Templates\ProjectTemplates
このフォルダに New Project 選択時に表示されるダイアログにリストアップされているものと同じ項目がフォルダとして格納されていますね。
私が必要なのは "ActionScript 3 の Default Project" です。
なのでそれ以外を選択して……
デリート!
そして FlashDevelop を再起動して New Project を選んでみると……
あースッキリした。めでたしめでたし。