FlashDevelop 3.0.0 Beta 6 + Flex 3 SDK (1)
2008/02/26 22:58 - AS周辺事情
FlashDevelop 3.0.0 の Beta 6 がリリースされたそうで、さっそくバージョンアップすることにしました。
こちら ( from blog.naggg.jp )やこちら ( from 馬鹿全)に翻訳されていますが、本家リリースニュースでは、Beta 6 インストールに当たって、旧版のアンインストールを推奨しています。
ところで、以前 Beta 5 がリリースされたときネット上に出た情報では、以下のような記載がありました。
完全に独立したアプリケーションとして動作させることが可能になったため、FlashDevelopをUSBメモリなどに入れて別のコンピュータで利用できるようになった。
ActionScript向けIDE:FlashDevelop 3.0.0 Beta5( from builder by ZDNet Japan )
もう既に FlashDevelop のカスタマイズについて記事いくつも掲載しておきながら、今さら何言ってんだとお叱りをいただきそうで何ですが、上記のとおりなら、設定ファイルが C ドライブの下記ディレクトリにあることが疑問でした。
従来の怠け癖から結果オーライでそのまま突っ走っちゃいましたが、Beta 5 をアンインストールしなきゃいけないんなら、良い機会だから、ここんところを確認してみようと思い、調べてみたところ、以下のページに情報がありました。
- ActionScriptによるWebの3Dグラフィックス再入門 ( from CodeZine )
こちらによると、インストール設定のダイアログ Choose Components において、一番下の Standalone Mode を選択しなければ、FlashDevelop は独立アプリケーションにならない、ということが分かります。
なーる、デフォルトで独立アプリケーションになる設定じゃなかったんだ、ってきっと本家のリリースノートを見ていれば分かったことなんでしょうね。
ま、それはともかくそんなわけで、Beta 6 は Standalone Mode でインストールした私です。
続く。
シリーズ
- FlashDevelop 3.0.0 Beta 6 + Flex 3 SDK (4)
- FlashDevelop 3.0.0 Beta 6 + Flex 3 SDK (3)
- FlashDevelop 3.0.0 Beta 6 + Flex 3 SDK (2)