FlashDevelop 3.0.0 Beta 6 + Flex 3 SDK (4)
2008/02/29 22:12 - AS周辺事情
FlashDevelop の話に戻ります。今回はこのシリーズの取り敢えずの最終回。
今回の FlashDevelop のバージョンアップの内容については、本家によるリリースニュースへ行って英語で読まなくても大丈夫なのが便利なところ。
翻訳をしていらっしゃるブログエントリーが既にいくつかあります。知りたいと思ったことはたいていの場合、どなたかがすでに公開なさっている。ありがたい世の中ですね。
この件に関しては、シリーズ初回でもご紹介したこちら ( from 馬鹿全)と後述するエントリーの二つを見ておけばほとんどすべてフォロー可能なんじゃないでしょうか。
で、今回のバージョンアップについて書いてあるブログをいろいろ拝見すると、以下の機能の評判がよさげ。
- Contextual generators
一体これは何なのかといえば、言ってみれば「スッゲぇ補完機能」とでもなりますか。
setter、getter、イベントリスナーの生成その他いろいろのコーディングがとっても楽チンになるとっても便利な機能です。
文章で書いてもいまいちピンときませんね。
Contextual generators については、以下のブログエントリーをご覧になるとバッチリ分かりますよ。 スクリーンキャストによるとっても分かりやすい解説がなされています。
- FlashDevelop beta6リリース ( from Mtok-log )
前々回ご紹介した trick7 様による FlashDevelop と Flash CS3 との連繋もそうでしたが、動画をによる解説は、分かりやすさが文章や静止画だけに較べると段違いに大きい。
これらの動画情報を作成&アップなさっている方々に感謝感謝です。
あと気づいた点がひとつ。AS3 のdefault プロジェクトのディレクトリ構造が変更されていました。
<Beta 5 での構造> <Beta 6 での構造> PROJECT フォルダ PROJECT フォルダ │ PROJECT.as3proj │ PROJECT.as3proj │ PROJECT.swf │ │ ├─bin フォルダ ├─obj フォルダ │ PROJECT.swf │ PROJECT.xml │ │ ├─obj フォルダ ├─library フォルダ │ PROJECT.xml └─classes フォルダ │ Main.as └─src フォルダ Main.as
シリーズ
- FlashDevelop 3.0.0 Beta 6 + Flex 3 SDK (3)
- FlashDevelop 3.0.0 Beta 6 + Flex 3 SDK (2)
- FlashDevelop 3.0.0 Beta 6 + Flex 3 SDK (1)