Foundation ActionScript 3 Animation: Making Things Move!
2008/03/18 22:18 - Flash参考書
Flash 参考書絡みでは oreilly と双璧をなす出版社である、friends of ED から出ている本です。
以前これの和訳本である「ActionScript 3.0 アニメーション」についてエントリーしました。
その際、値段設定があまりにもアレなので翻訳版を買ったものか原書を買ったものか迷うなぁ、ということを書いたんですが、結局あのエントリーを書いてすぐに原書を買いました。
で、読んだ結論としては、原書で充分かなぁ、という感じ。
この本は各章ごとにその末尾に、当該章における重要な公式と概要が置かれています。
概要、重要な公式、詳細部分のコード部分。この順番でそれだけ読めばほとんど分かります。 もっと言ってしまえば、重要な公式だけでも最低限、事足りてしまうと思う。 これなら、わざわざ高価い翻訳版を買う必要はないんじゃないかなぁ。
あ、でも Chapter 2 は通読しておいた方がいいかも。
AS3 は AS2 と較べてどのような点が異なるのか、がとても分かりやすくまとまっています。
で中身はというと、ご案内のとおり、スクリプト制御による各種モーションに特化した内容です。
摩擦係数やバネ係数、重力加速度など、物理現象シミュレート萌えな人には持ってこいの本ですね。
今まで深く考えずに使っていた vx や vy、ax や ay などの意味をはじめて知りました。 やはり基本は最初にちゃんと押さえないとダメだな、ということを、またまた思い知らさせることになりましたです。
と、ここまで書いてきて非常事態発生。
Amazon での価格が 6,109 円になっているじゃあありませんか!(平成20年3月18日現在)
えらい値上がりしてるな! これじゃ翻訳版とそんなに変わらないじゃん!
出版元のサイトで調べてみたら定価は $39.99 のまま変わっていません。 1ドル100円を切った昨今のドル安からすると4,000円切る値段になってよいはずが、なぜこんな値段設定なんだ? まさか絶版ということもあるまいに(マーケットプライスだと1ドル120円換算で4,800円程度のものもあるけど……)。
うーん。そんなわけで現状、原書をわざわざ選ぶ理由は消失してしまったわけですが、まぁ個人的には英語の勉強にもなったし、原書を選んで良かったかなぁ、と思っています。
あ、でも今から買う人には、時間の節約の方を優先して翻訳版を購入することをお勧めしますよ。