洋書の買い時?
2008/03/23 16:31 - 雑記
サブプライム問題表面化ですっかり円高ドル安な昨今、とうとう1ドル100円切る事態になりました。
FXだの何だのと言った外国為替に何の興味もないワタクシにとっては一向に無関係なことと思っていましたが、ドル安ってことは、アメリカから物を買おうとした場合、今なら安く買えるってことですよねー。
ってことは、Amazon で洋書を買い溜めするチャンスかなぁ、ってなことを考えながら、実は5日前に"Foundation ActionScript 3 Animation: Making Things Move!"についてのエントリーをしたんですよ。
でも、そんときは6,109 円などという全くもって理解不能な価格設定されていたので、円高ドル安はそれほど関係ないのか知らんと思っていました。
今日その記事をを見返してみたらば、なんとビックリ。3,747円という価格になってるじゃあありませんか(平成20年3月23日現在)。1ドル93.7円換算の価格です。なんでやねん。
Yahoo!ファイナンス - 外国為替情報を平成20年3月23日15時に見たところ 1米ドル99.54円となっています。 チャートを見ると、3月10何日かに97円くらいになってますね。
となると、今が洋書の買い時かもしれんなー、ってなわけで Amazon から目についた気になる書籍をリストアップしてみました。
それぞれの本の下にドルでの価格を併記してあります。
新品価格がドル価格×100より安い場合、購入を検討しようかと思います。
friends of ED
$49.99
|
$39.99
|
$44.99
|
$39.99
|
O'REILLY
$39.99
|
$44.99
|
$54.99
|
$39.99
|
"Essential ActionScript 3.0" は日本語訳が進んでいるんでしたっけ?
O'REILLY は日本法人があるから、某ーンデジタルの「ActionScript 3.0 アニメーション 7,350円」や「Flash Video教科書 6,300円("Foundation Flash 8 Video
"$44.99 の和訳本)」みたいにムチャクチャな値段設定はせんでしょう。これは和訳待ちかなぁ。
Adobe Pr
$44.99
|
洋書のベストセラー Computers & Internet > Graphic Design > Web Design > Flashなんかも参考にしようかな。
ちなみに購入済みの洋書。
$49.99
|
$39.99
|
$39.99
|