2008年3月当ブログのトップアクセス状況
2008/04/05 17:55 - 雑記
前回に続いて、今回も Google Analytics の統計から、当ブログのページビューとキーワードの上位をまとめてみました。
個別ページビュートップ10
FlashDevelop + Flex ネタ4件、墓場鬼太郎ネタ3件、Tweener ネタ2件、Papervision3D ネタ1件。
ふーむ、FlashDevelop と Flex の連携は皆さんの関心が高いんですねぇ。
それにしても何で全4回のエントリー中、第2回目が一番アクセス数が多いんだろう、と思って読み返してみました。 trick7 さんのスクリーンキャストを紹介しているからかなぁ?
トップ10以下での注目株は以下のページ。
順位 | タイトル | ページビュー |
---|---|---|
24 | Foundation ActionScript 3 Animation: Making Things Move! | 107 |
26 | MatrixShortcuts by fladdict 続報 | 97 |
第24位はスクリプタ必読必携な Flash の名著についてのレビュー。
実は「新 3D クラス開発日記(1) ~ はじめに ~」より始まる「新 3D クラス開発日記」でいろいろ試しているコーディングは、この本のサンプルのパクリから始まったんでした。
第26位は tha 所属、深津@fladdict さんによる Tweener 用 Matrix ショートカットクラスについてのエントリー。
そういやこないだ放映した『プロフェッショナル 仕事の流儀』中村勇吾さんの回に、深津さん顔出ししていましたね。
カテゴリートップ5
順位 | タイトル | ページビュー |
---|---|---|
1 | Papervision3D | 1,172 |
2 | tweener | 463 |
3 | AS3.0 超初心者のメモ | 402 |
4 | 墓場鬼太郎 | 290 |
5 | MotionTypo | 111 |
前回はトップ3でしたが、今回はトップ5を晒します。
またもや Papervision3D がトリプルスコア程度のアクセス数。 まだまだ強いなぁ Papervision3D。 やっぱりそろそろ 2.0 へ手のつけ頃かなぁ。
それにしてもカテゴリー登録エントリーは、Tweener は Papervision3D の2倍近い数あるんだけどなぁ。
やはり、ビジュアル的にハデなクラスと、縁の下の力持ちな燻し銀的クラスの差なのかなぁ。
キーワードトップ10
順位 | キーワード | セッション |
---|---|---|
1 | tweener | 211 |
2 | flashdevelop | 48 |
3 | papervision3d | 45 |
4 | as3 | 44 |
5 | tweener 使い方 | 41 |
6 | 墓場鬼太郎 | 39 |
7 | 霧の中のジョニー | 32 |
8 | 墓場鬼太郎 最終回 | 30 |
9 | papervision3d 2.0 | 28 |
10 | 墓場鬼太郎 感想 | 28 |
検索に使用されたキーワードのトップ10はこんな感じ。
今回も Tweener がダントツ。 2位に FlashDevelop がつけてきたとは光栄なことです。