.fla―Idea of Flash Creation
2006/03/08 21:54 - Flash参考書
「Flash 史上最も重要なリリース」と開発元が豪語しているように Flash 8 は、今までのバージョンからかなり大きく変更が加えられました。
で、その道で飯を食っていない、趣味の日曜 Flash コーダーなワタクシとしては、 とりあえず以下の2点を使えるようになりたいなぁと考えています。
- Matrix , Transform による各種プロパティ変更系
- BitmapData およびフィルター周りによるビットマップ操作系
前者はどっちかというと、縁の下の力持ち的というかインフラ的というか、重要なんだけれども地味な感じ。
逆に後者はとても派手。今まで Flash 単体ではどう足掻いても不可能だったイメージをスクリプトで作れるようになったというのは驚くべき進化です。
なんとか自分も Bitmap 絡みを使った SWF 作品を作りたいものである、とは思うんですが、スクリプトが分かりづらいんですよねー。
Blur や Bevel 等フィルター関連はヘルプに記載されたサンプルを見ればすぐ分かるんですが、BitmapData 周辺は、ぱっと見、かなり複雑な感じでヘルプ読み込もうという気力も失せます。
そして、これら 8 で新たに付け加わった機能についての解説書で、これは! ってものを、私は今のところ見出せていません。
今回、出版されたこの書籍ですが、そんな私に天啓とも言えるナイスでグレートな記事があったので早速購入しました。
Taka@fladdict.net さんによる Easy Impressionist がそれです。
神コーダーによる Blog やサイトで公開されているサンプルもいろいろ拝見してますが、それらは作品として完成されたものなので、いろいろなことが付加されていて、その結果コーディングはけっこう私にとって複雑なものになっています。 純粋にその機能はどんなもんなんだろうと試してみるには、怠け者でロースキルの私にはちょっと敷居が高い。
そんなときに出会ったこの章の冒頭に記述された原初的なコード。 これだけ純粋に単独機能抽出が成されたコードは非常にありがたいものです。
私にとってこれがブレイクスルーになりました。 まさに神の導きと言えましょう。 おかげさまでいろいろなことが試せそうです。
参考リンク
著者の方々
- KOUI.net (鹿倉公維氏)
- モイモラ (さうなまん氏)
- pickles (タナカミノル氏)
- graffiti (セトウナオ氏)
- fladdict.net (深津貴之氏)