三次元座標
2008/04/28 22:22 - AS3.0
三次元変換行列クラスの話を続ける前に、ここで三次元座標を表すクラスを定義しておいた方が、今後の話はスムーズに進むでしょう。
以前 Vector クラスとして整備したこともありますが、これもやっぱり心機一転、ゼロから組み直します。
flash.geom.Point の三次元拡張という意味合いで Point3D とでも名づけておきますかね。
ってもたいしたことはしませんよ。 現段階では三次元変換行列の試験用なので、Point3D クラスの機能は最小限に留めておきます。
プロパティとして、各軸の座標値 x、y、z 三つの Number 型変数。
private で定義して、ゲッター・セッターでアクセスしますよ。 FlashDevelop の Shift + Cntl + 1 で一瞬にしてコーディングできちゃうから実に楽チン。 FlashDevelop 様々ですね。
メソッドとしてはとりあえず toString() で充分ですかね。 今んところは特に必要ないだろうけど clone() も定義しときますか。
で、できたクラスがこれ。
この三次元座標に対して、これから作る三次元変換行列を反映させることで、座標がいろいろ動くって寸法ですね。