2008年4月当ブログのトップアクセス状況
2008/05/05 21:34 - 雑記
例によって、Google Analytics の統計から、2008年4月期のページビューとキーワードの上位をまとめてみました。
前月、前々月はそれぞれ以下から。
個別ページビュートップ10
Tweener ネタ6件、Papervision3D ネタ1件、FlashDevelop ネタ1件、PV3D 以外の 3D ネタ2件。
今期の特性は2点あり。
まずは Tweener 1.3x 大躍進の件。
「Tweener のさらなる進化」+「Tweener 1.31.66 を試す」の(1)~(8)、Tweener 1.31.66 について書いた全9記事が高順位をつけてるじゃあありませんか(トップテンランク外は以下のとおり)。
順位 | タイトル | ページビュー | 12 | Tweener 1.31.66 を試す(6) ~ColorShortcuts(2)~ | 147 | 13 | Tweener 1.31.66 を試す(3) ~CurveModifiers~ | 139 | 17 | Tweener 1.31.66 を試す(8) ~TextShortcuts~ | 130 |
---|
しかしなぜ今 Tweener 1.3x が注目株? まだベータ版なのに…… 何か動きがあったんですかね? と、思って Google Code の Tweener のページを見てみたら、1.31 は正規版になってたんですね。なるほど、そういうことでしたか。
まぁワタクシといたしましては、開発コードネーム「エレガント」が早く正規版にならないかなぁと、そっちの方のが気になるんですが。
優雅な Tweener は Google Code の svn から取得できます。 在処は trank の下層の方の branches の中です。
URLは http://tweener.googlecode.com/svn/trunk/branches/elegant
今期の特性のもう一点は PV3D 以外の 3D 表現の躍進。
ひとつは既存のフレームワーク FIVe3D についての記事。
なかなか試す時間がないけれど、かなり個性的で面白いフレームワークだと思います。 きっと世のスクリプタの皆さんもそうお感じゆえ、今回のこのアクセス数なんでしょうね。
Papervision3D と Away3D の日本におけるオーソリティは note.x さんですが、FIVe3D については moriBlog さんが先行しています。FIVe3D については moriBlog をチェック!
もうひとつの 3D 関連記事は、3Dクラス自作シリーズ開始に当たって最初に書いた三次元表現の座標について整理した記事ですね。
自作 3D フレームワークは亀の歩みではありますが、マイペースで進めていきます。
カテゴリー&タグ トップ5
順位 | タイトル | ページビュー | 1 | Papervision3D | 2,165 | 2 | tweener | 808 | 3 | AS3.0 超初心者のメモ | 612 | 4 | FlashDevelop | 150 | 5 | Flash参考書 | 138 |
---|
1位~3位までは不動。 まぁ1位の "Papervision3D" と2位の "Tweener" はカテゴリーとタグと両方ありますからね。 3位の「AS3.0 超初心者のメモ」は登録エントリー数が多いし。
でも1位と2位はページビューが2倍弱増えています。ありがたいことです。
あと、「Flash参考書」がランクインしてきましたね。
記事にしたい本がいくつか溜まってたきたんで、どげんかせんといかんところ。
ところで、ずいぶん前から「Flash参考書」カテゴリーの URL が mixi に晒されています。どういう流れでこのURLが紹介されてんだか非常に気になります。 mixi に参加してないし、参加する気もないんで確認できないんですよねー。
どなたか教えてプリーズ。
キーワードトップ10
順位 | キーワード | セッション | 1 | tweener | 328 | 2 | papervision3d | 103 | 3 | papervision3d 2.0 | 71 | 4 | as3 | 61 | 5 | tweener 使い方 | 45 | 6 | createemptymovieclip | 33 | 7 | as3.0 | 27 | 8 | five3d | 23 | 9 | actionscript 3.0 アニメーション | 22 | 10 | flashdevelop | 22 |
---|
検索に使用されたキーワードのトップ10はこんな感じ。
「墓場鬼太郎」関連が軒並み脱落した途端に "createEmptyMovieclip" がまたもや浮上…… う~ん、何だかなぁ……
5位の「使い方」ってのは "Tweener" という単語での Google の候補自動補完が最上位のせいですね。
ニューカマーの "FIVe3D" は初登場第8位。