中村勇吾展閉幕を迎えて
2008/08/28 21:33 - 雑記
今日は「NOW UPDATING…THA/中村勇吾のインタラクティブデザイン」閉幕の日でしたね。
皆さんは何回くらい足を運びましたか? 私は2回だけでした。
しかも2回目は会期中最後の土曜日だったせいか超混雑。 あまりゆっくり見て回ることができませんでしたよ。
まぁでも2回目の目的は GOKICHO に触れることであり、それは叶えられたので、思い残すことはございませぬ。
中村勇吾& tha 便乗エントリーも今回がラストということで、最後は中村哲学に触れるコンテンツへのアクセスを、オレへのメモとして残しておこうと思います。
オンライン展覧会の URL
まずはコレ。
まぁこの URL はネット上のあちこちに展覧会開始早々から出回っていたので、何を今さらですが、一応は来場者限定のシークレット URL だったようなので、当ブログでは提示するのを自粛していました。
書籍
次はコレ。 「プロフェッショナル 仕事の流儀」第22巻。
「プロフェッショナル 仕事の流儀」の本には、放映順に5回分が掲載されているようですが、この第22巻に、平成20年4月に放映された中村勇吾さん登場の回が収録されています。
TVでは箸でおにぎり食ってる場面ばっかり流しやがってましたね NHK は。
見ている方としては、何でこういう編集するかなぁ、もっと中村哲学の開陳を見せろよ、と、かなり鬱屈する放送でしたが、こっちは心配ご無用。
本は、放映されたもののうち、ホストとゲストの対談部分のみを書き起こすという構成になっているので、中村哲学の一端に触れることができますよ。
とある tumblr の URL
- slideshow.yugop.com 2007@多摩美術大学( from source-lab. scrap )
そして最後はコレ。
実に興味深い内容で、たくさん得る物がある内容。 どうも中村さんが2007年に多摩美術大学でおこなった講義をまとめたものらしい。
中村勇吾自作を語る、といった感じでしょうか。 今までの作品がどういった思想の元でデザインされているのかを作者自ら分類し、説明を加えたもの。
オリジナルは yugop.com にかつてあったもののようですね。 中村ファンの皆さんには先刻承知のコンテンツですか? すいません私は最近知りました。