俺カスタムなイテレータ (5)[了]
2008/09/03 21:56 - デザインパターン
マイ・カスタム・イテレータ最終回。
今回は作成したイテレータを使ったデモです。
このサンプルは、イテレータでコレクションから取り出した順にステージの左側から並べる、ということをおこないます。
下にある三つのボタン、normal、reverse、random を押すとそれぞれの方法で取り出しをおこないます。初期配置は normal の状態。
なお、再生には flash player 10 が必要です。 AqIterator.as の中を見てもらえると分かりますが、アクセス配列に Vector.<uint> を使っています。
- ソース (ZIP 8.20KB)
Main.as をご覧いただくとお分かりのように、イテレータを使ったおかげでとてもスッキリしたコードになっています。
イテレータ様々ですね。
ところで、上記ソースは FlashDevelop のプロジェクトファイルと各クラスファイルですが、単にコンパイルしただけだと上記の掲示した SWF は完成しません。
ボタンに Flash CS3 のボタンコンポーネントを使用しているからです。
FlashDevelop から Flash CS3 のコンポーネントを使う方法は下記エントリーとそのコメントを参考にさせていただきました。
- Flash CS3 のコンポーネントを Flex SDK (Flex Builder) で使う ( from 川o・-・)<2nd life )
シリーズ