wonderfl CHECKMATE
2009/07/11 21:40 - AS3.0
やたー、wonderfl で初めて一等賞とったナリよ。 金曜晩から土曜日晩というニッチなタイミングが功を奏したもよう。
皆さん CHECKMATE(ActionScript 天下一武道会)参加してますか?
私は今現在、アマチュアの方に二つ投稿しています。
プロフェッショナルの方にも投稿したいのはやまやまですが、いきなりこんなのとかこんなのとか見せつけられて、どないせーっちゅーねん! って感じです
でもプロフェッショナルやマスメディアンの方も諦めたわけではありません。今しばらくジタバタしてみるっす。
ワタクシ作品を作るにあたって、どんなちっぽけなことでもいいのでユーザーインタラクティブな要素を入れたい、というのをポリシーにしています。
CHECKMATE アマチュアの方は ENTER_FRAME のタイミングで呼び出される関数のみが fork 可能範囲なので、マウスカーソル位置くらいしか余地がない。 結果、マウスストーカー系しか思いつかない状況ですが、何か他のユーザーインタラクションをできるようにしたいものです。
以下、今現在の投稿作品。
ところで、常日頃から枕元に置いて、折りを見てはちょこちょこ読み進めている "Foundation ActionScript 3.0 Image Effects"ですが、その第1章のサンプルに CHECKMATE アマチュアの参考になりそうなコードがあります。
CopyingGraphics.as というやつ。
bitmapData を使うものではありませんが、あるフレームの状態を次のフレームにアペンドしていくという構造なので、参考になりそうです。
他にも ColorTransform とかバリバリ出てくるので、早く読み進めて知識を得たいもの。 BlendMode の章も読み直すかな。