fc2ブログ

wonderfl CHECKMATE Saqoosha amateurs

2009/09/15 21:02 - AS3.0






  1. Linear
  2. Sine
  3. Quad(Quadratic)
  4. Cubic
  5. Quart(Quartic)
  6. Quint(Quintic)
  7. Expo(Exponential)
  8. Circ(Circular)
  9. Elastic
  10. Back
  11. Bounce


  1. easeIn
  2. easeOut
  3. easeInOut
  4. easeOutIn


  1. トランジション切り替えのインターフェース
  2. トランジション切り替えの方法




  • minimalcomps
  • getDefinitionByName


ReferenceError: Error #1065: 変数 Bounce は定義されていません。



にほんブログ村 IT技術ブログへ


スポンサーサイト




コメントの投稿

非公開コメント

getDefinitionByNameの仕様

お世話になっております。
AS3エラーアーカイブス、ご紹介ありがとうございました

ポイントとしては

・importは、クラス名まで宣言すると、内部的にクラスが保持される
・importは*でパッケージのクラスを一括で呼び出せる
・importで*を使って宣言した場合は、コンパイル時に使われていないクラスは自動的に省かれ、内部的に保持されない
・getDefinitionByNameは、内部的に保持されているクラスか、ビルトインクラスのみ呼び出せる。

ということになります。

Wonderflのコード、と照らし合わせると、easingのimport文は*で省略しているため、SWFに保持されません。しかし、easingVector プロパティを定義すると、その中で定義しているコンパイラがクラス群をSWFに保持するため、エラーは発生しない、というわけです。

以下が参考になるかと思います。:)

http://74.125.153.132/search?q=cache:7zaoBqnVH7AJ:www.fxug.net/modules/xhnewbb/viewtopic.php%3Ftopic_id%3D1241+getDefinitionByName+library&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&lr=lang_ja&client=firefox

2009/09/16 04:27|楓 URL [ 編集 ]

細かいご教示、参考リンクありがとうございました。
なるほど、そのような仕様になっていたわけですか、勉強になりました。

ところで今日、仕事帰りに書店で「AS3エラーアーカイブス」を見つけたので購入させていただきました。かなりの労作でらっしゃいますね。
今後はコーディングが楽になりそうです。すばらしい本を上梓していただき、ありがとうございました。
2009/09/16 21:18|Aquioux URL [ 編集 ]
タグクラウド

最近の記事
カテゴリ
月別アーカイブ
プロフィール

Aquioux

Author:Aquioux
日曜 Flash プログラマ。
Flash 作品は本館で展示しています。


mailto:aquioux@mail.goo.ne.jp

ブログパーツ

あわせて読みたい

フィードメーター - 閃光的網站・弛緩複合体 -Review Division-


検索/translation
Google



オススメ本

コメント
トラックバック
RSS

Add to Google

Bloglinesで閲読登録

はてなRSSに追加

Subscribe with livedoor Reader

My Yahoo!に追加

Add to Technorati Favorites!

feedpathに追加