wonderfl CHECKMATE Saqoosha professionals (1) -落下パーティクル-
2009/09/28 20:13 - AS3.0
今回から、第三回 wonderfl CHECKMATE さくーしゃさん篇プロフェッショナルに投稿したコードの個別解説を始めます。 まずは落下パーティクルものについて。
落下パーティクルものでは3点投稿しました。 それぞれ以下のようになっています。
- 砂が零れ落ちるイメージ「ぱらぱら」
- 静かに雪が降るイメージ「しんしん」
- 激しい雨が叩くイメージ「ざぁざぁ」
実際にどんな動きをするのかは、それぞれを見ていただくとして、ちょっとした言い訳なんぞ。
この一連のコードは「砂」がメインで「雪」と「雨」はオマケです。
ってゆーかですねー、雪と雨に関しては実に美しい表現が、出題者であるさくーしゃさんによって、下記のとおり既に発表されているんですよコレが。
こんだけステキな作品が存在しているにもかかわらず、超ヘボい「雪」と「雨」をなぜ投稿したのか? それは物理数式の偉大さを再認識するためなのです。
この「砂」「雪」「雨」の3つは、実質的にはすべて同じコードです。 各コードの冒頭に記述した以下の部分が異なっているだけです。
- 重力や摩擦など、物理計算に使う定数(20~26行目)
- 同時に落ち始めるパーティクルの数(18行目)
- パーティクルの色を決定する関数(32、33行目)
- 表示する文字列(28行目)
上記のうち、本質は1. と 2. です。 で、一体何を言いたいのかというと、パラメータを変えるだけで、同一のコードが「砂」「雪」「雨」とまったく異なった状態を表現し得るということなのです。
なんて素晴らしい数学。なんて素晴らしい物理。
ますます物理や数学について知りたくなってきませんか。
ああまた本を読み直したくなってきた。 とはいえ、物理・算術系に特化した AS 3.0 本は以下の4冊(真ん中の2冊は同じ物だから、実際は3冊)くらいしか存在しないのが実に残念至極。
シリーズ
- wonderfl CHECKMATE Saqoosha professionals (3)[了] -非パーティクル系-
- wonderfl CHECKMATE Saqoosha professionals (2) -散乱パーティクル-
- wonderfl CHECKMATE Saqoosha professionals (0) -前説-