fc2ブログ

MVC について思うこと -巷間にあふれる説明に対する疑問-

2009/10/02 22:21 - AS3.0


Model
データの保持
Controller
ユーザ入力に反応
View
Model を形にする

アプリケーション開発者のためのActionScriptワークショップ和訳(バスキュールによる)より









  • ユーザ入力を Controller に伝えるための入力用 View
  • Model の情報を受け取って表示を変える出力用 View




  • リズムマシンの起動や停止、リズム速度の変更など、ユーザ入力をおこなう View
  • 現在のリズム速度とリズムに合わせた振動バーを表示する View



私の考える MVC 模式図

私の考える MVC 模式図


その他の資料


シリーズ


にほんブログ村 IT技術ブログへ


スポンサーサイト




コメントの投稿

非公開コメント

すっきりした!

氷解です。ありがとうございます。
2009/10/03 02:27|サカモト URL [ 編集 ]

今後、いろいろコードを組んでみて、検証していく予定です。
それによっては、もしかしたら変わってくるかも知れませんが、現段階ではこの考え方が、一番理解しやすいんじゃないかと思っています。
2009/10/03 23:40|Aquioux URL [ 編集 ]

なるほど

自分も長年同じようなことをぼんやり考えていました。
大変参考になります。
2009/10/05 00:02|アルフ URL [ 編集 ]

なんかいろいろ試しているうちに、ここで入力用 View と呼んでいるものは、Controller のパーツってことで良いんじゃないかと思えてきました。
となると、緑色の View と Controller を結ぶ矢印は、Controller 内部での動きということなので、記述する必要のない要素だと思えてきました。
となると、分からないのは、世間一般でいう Controller から View への矢印です。
Controller から水色の View への情報の流れって、どういうときに発生するんだ? というのが今現在の疑問点です。
個人的には、あっても極めて稀なんじゃないのか? といった感じです。
2009/10/05 20:36|Aquioux URL [ 編集 ]

もちろん視覚要素はControllerじゃなくて、viewが担当するだとおもいますよ。
ユーザ入力を司る視覚要素はviewです。参考書がちょっとおかしいんじゃないでしょうか。
2011/02/15 02:44| URL [ 編集 ]
タグクラウド

最近の記事
カテゴリ
月別アーカイブ
プロフィール

Aquioux

Author:Aquioux
日曜 Flash プログラマ。
Flash 作品は本館で展示しています。


mailto:aquioux@mail.goo.ne.jp

ブログパーツ

あわせて読みたい

フィードメーター - 閃光的網站・弛緩複合体 -Review Division-


検索/translation
Google



オススメ本

コメント
トラックバック
RSS

Add to Google

Bloglinesで閲読登録

はてなRSSに追加

Subscribe with livedoor Reader

My Yahoo!に追加

Add to Technorati Favorites!

feedpathに追加