fc2ブログ

画像平面分割の高速化(2)

2009/12/21 21:18 - AS3.0







Vector[0] : 赤の分布状況
Vector[1] : 緑の分布状況
Vector[2] : 青の分布状況
Vector[3] : アルファ値の分布状況



rVector[0] = 100
rVector[1] ~rVector[255] は全て 0

rVector[0] ~ rVector[254] は全て 0
rVector[255] = 100

rVector[0] = 50
rVector[1] ~ Vector[254] は全て 0
rVector[255] = 50




にほんブログ村 IT技術ブログへ


スポンサーサイト




コメントの投稿

非公開コメント

あー、なるほど。
自分でやる場合、まず縮小サンプリングしてましたが、確かに ヒストグラムを使っても、なんか新しい試みできそうですね。

続報期待していまっす!!
2009/12/22 01:13|fladdict URL [ 編集 ]

いつもお世話になってます。
すいません、histogram を思いついたところで力尽きました(おい)。
第3回目に書きましたが、複雑度合いを判定するための輝度の標準偏差を求めるロジックで、輝度平均値と BitmapData.threshold のコンボがたぶん使えるはずと踏んでいるんですが、未だ成功していません。
今後も検証を続けるので、何か分かりましたら、また報告させていただきます。
2009/12/22 21:35|Aquioux URL [ 編集 ]
タグクラウド

最近の記事
カテゴリ
月別アーカイブ
プロフィール

Aquioux

Author:Aquioux
日曜 Flash プログラマ。
Flash 作品は本館で展示しています。


mailto:aquioux@mail.goo.ne.jp

ブログパーツ

あわせて読みたい

フィードメーター - 閃光的網站・弛緩複合体 -Review Division-


検索/translation
Google



オススメ本

コメント
トラックバック
RSS

Add to Google

Bloglinesで閲読登録

はてなRSSに追加

Subscribe with livedoor Reader

My Yahoo!に追加

Add to Technorati Favorites!

feedpathに追加