スパイキッズ2 失われた夢の島
2006/06/21 21:39 - さ・ざ行
シナリオといい、CGといい、完成度が全てに渡って前作に比してガタ落ちしているなぁ、という印象を受けました。
特にオチが最悪。
子供向け映画だから、死を持って償えとは言いませんよ。
でも、生命を弄び、世界に混乱を引き起こした悪の張本人たちに対して、あの程度の仕置きで済ますってのは、バランスが取れてなさ過ぎる。
これは教育的観点からもよろしくないんじゃございませんこと?
しょせんは子供向けなんだからこの程度で充分的な、力の抜け具合が透けて見えて、作り手の志の程度が知れる映画ですね。
でも何が不服といってブシェミの扱いでしょう。
あんな狂った合成生物をウジャウジャ製産できる倫理観の持ち主だったら、世界転覆をたくらむ悪のマッドサイエンティストというキャラが当然であって、拉致監禁されて怪しげな研究を強制されている気の弱い学者だなんて、常識的にあり得ない。
それに何より、スティーブ・ブシェミ=情けなクンという、固定観念が気にくわない。
そんなところからもこの映画の粗雑さが窺えます。
しかし合成生物やスケルトンだののクリーチャーを見ていると、ハリーハウゼンの偉大さがよく分かるなぁ。
同じような動きをしているのに、CGだと存在感が希薄、というか軽く感じられてしまうのは、一体何故なのか。